種苗生産事業 羽幌事業所で生産している種苗[ヒラメ・ニシン] 熊石事業所で生産している種苗[エゾアワビ・マナマコ] 伊達・えりも事業所で生産している種苗[マツカワ] 瀬棚事業所で生産している種苗[マナマコ・ニシン] ヒラメ種苗生産事業 羽幌事業所 北海道は平成8年に、日本海の重要種であるヒラメの資源増大対策の拠点施設として、羽幌町と瀬棚町に「北海道栽培漁業羽幌センター・瀬棚センター』を整備しました。 この運営を当公社が行っています。 エゾアワビ種苗生産事業 熊石事業所 熊石事業所(北海道水産種苗熊石センター)でエゾアワビの種苗生産を行なっています。 マツカワ種苗生産事業 伊達事業所 えりも事業所 平成17年北海道は、えりも以西太平洋海域にマツカワの資源増大を図るため、伊達市に「北海道栽培漁業伊達センター」を、えりも町に「北海道栽培漁業えりもセンター」を整備しました。 当公社ではこの施設を借り受け、平成18年度からマツカワの種苗生産・中間育成を行っています。 ニシン種苗生産委託事業 羽幌事業所 瀬棚事業所 北海道は、羽幌事業所にて平成8~13年度までの6カ年をⅠ期(技術開発期)・平成14~19年度までをⅡ期として、日本海ニシンの資源増大事業を推進してきました。 その後、地元協議会や北海道の委託で放流が継続され、平成26年度からは、日本海北部ニシン栽培漁業推進協議会に200万尾、後志南部地域ニシン資源対策協議会に40万尾を全長60㎜種苗で、檜山管内水産振輿対策協議に100万尾を全長60ミリ種苗で供給しています。 マナマコ種苗生産事業 瀬棚事業所 熊石事業所 熊石事業所において、平成17年度から6年間の種苗生産技術開発試験を経て、平成24年度から量産事業化を開始しました。平成25年度から供給を開始しています。 栽培漁業 栽培漁業指導事業 種苗生産事業 栽培漁業振興事業(種苗生産等支援助成事業) 個人情報保護方針 情報公開 サイトマップ リンク集