北海道栽培漁業振興公社が、発行している広報誌「育てる漁業」を、No.317号(平成11年10月1日発行) から、掲載しています。この広報紙「育てる漁業」は、北海道の栽培漁業に関するいろいろな取り組み、試験研究、浜の話題や人物などを幅広く紹介しております。
本ページより、PDFファイルにてご覧いただけます。
「育てる漁業」に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームまたはお電話、FAXよりお寄せください。
平成25年10月1日 No.463 (1,504KB)
(巻頭写真)ヒラメ稚魚を出荷する瀬棚事業所(栽培公社瀬棚事業所)
漁業士発アクアカルチャーロード ☆青年漁業士(ひやま漁協)古館義仁さん
栽培漁業公社紙上大学 ◆今月の講座 道総研水産研究本部が進める磯焼け研究 グランドデザインについて (地独)道総研水産研究本部中央水産試験場 干川 裕
浜のトピックス ☆新会長が伊達事業所視察
☆「北海道開発局優良工事等表彰」を再び受賞 (栽培公社調査研究本部)
平成25年 6月1日 No.462 (1,504KB)
(巻頭写真)全道で高度な調査 米里の調査事業本部(栽培公社調査事業部)
漁業士発アクアカルチャーロード ☆青年漁業士(ひだか漁協)山下和男さん
栽培公社発アクアカルチャーロード ☆ザリガニの越冬環境を探る 飯村幸代
明日の浜へチャレンジ ☆漁業者自らができる資源管理の実践 厚岸漁協えびかご漁業班
栽培漁業技術情報 栽培公社における平成24年度の種苗生産結果
平成25年 3月1日 No.461 (804KB)
(巻頭写真)今年もニシンが!(石狩湾漁協厚田地区)
漁業士発アクアカルチャーロード ☆指導漁業士(森漁協)東 勝弘さん
栽培漁業公社紙上大学 ◆今月の講座 魚へのプロバイオティクス投与に期待されるもの 北海道大学大学院水産科学研究院 吉水 守
浜のトピックス ☆『平成24年度北海道漁業士称号授与式』 『第58回全道青年・女性漁業者交流大会』
平成25年 1月1日 No.460 (1,585KB)
(巻頭写真)栽培水試で施設の一般公開
会長年頭挨拶
栽培漁業公社発アクアカルチャーロード ☆後志利別川における超音波テレメトリーによるサクラマスの行動解明について 沼田慎司
明日の浜へのチャレンジ ☆美国美しい海づくり協議会 漁業者とダイバーがタッグを組み豊かな海を取り戻す
栽培漁業技術情報 ☆2013年石狩湾系ニシンの漁況予測(道総研中央・稚内水試)
平成24年11月1日 No.459 (1,158KB)
(巻頭写真)奥尻島、イワガキ養殖への取り組み(ひやま漁協青年部奥尻支部)
漁業士発アクアカルチャーロード ☆指導漁業士(古宇郡漁協)藤巻みや子さん
栽培漁業公社発アクアカルチャーロード ☆森・川・海のつながりと河川整備 米田隆夫
明日の浜へのチャレンジ ☆ひやま漁協青年部奥尻支部 全員の気持ちと力を結集し島の新たな資源を
浜のトピックス ☆北海道水産業・漁村振興推進計画骨子(案)(道水産林務部)
平成24年 9月1日 No.458 (1,077KB)
(巻頭写真)マツカワ稚魚の放流始まる(栽培公社伊達事業所)
漁業士発アクアカルチャーロード ☆青年漁業士(いぶり噴火湾漁協)阿部重徳さん
栽培漁業公社紙上大学 ◆今月の講座 カラフトマスの生物学と資源 北海道立総合研究機構さけます・内水面水産試験場研究主任 虎尾充
栽培漁業技術情報 「北海道開発局優良工事等表彰」を栽培公社が受賞
平成24年 7月1日 No.457 (1,15KB)
(巻頭写真)熊石アワビの里フェスティバル (栽培公社熊石事業所)
漁業士発アクアカルチャーロード ☆青年漁業士(えりも漁協冬島支所) 伊藤栄さん
平成24年度通常総会開催 事業実施計画
浜のトピックス ☆ひやま地域ニシン復興対策協議会 檜山地区の全自治体と漁協が力を合わせる「ニシン資源復興」
平成24年 5月1日 No.456 (1,151KB)
(巻頭写真)ニシン稚魚すくすく育つ(栽培公社羽幌事業所)
漁業士発アクアカルチャーロード ☆指導漁業士(広尾漁協) 城山美津枝さん
栽培公社発アクアカルチャーロード ☆沙流川・鵡川におけるシシャモ仔魚の降河実態について 藤井 真
明日の浜へチャレンジ ☆いぶり中央漁業協同組合白老支所 人工リーフでの潜水漁業とナマコ種苗生産
栽培公社における平成23年度の種苗生産結果
平成24年 3月1日 No.455 (1,126KB)
(巻頭写真) 平成23年度育てる漁業研究会開催
漁業士発アクアカルチャーロード ☆青年漁業士(湧別漁協) 斉藤昌之さん
栽培漁業公社紙上大学 ◆今月の講座 カオスの海で水産環境を守り育てるために 福井県立大学教授 瀬戸雅文、福井県立大学大学院 井上佑奈
浜のトピックス 平成23年度北海道漁業士称号授与式、第57回全道青年・女性漁業者交流大会
平成24年 1月1日 No.454 (1,220KB)
(巻頭写真) 宗谷管内のナマコ漁業
会長年頭挨拶
栽培公社発アクアカルチャーロード ☆人工リーフの漁場としての可能性について(第2報) 巻口範人
明日の浜へチャレンジ ☆ひやま地域ニシン復興対策協議会 浜に夢と希望を!ニシン復活への取り組み
平成23年度「育てる漁業研究会」開催のお知らせ