公益社団法人 北海道栽培漁業振興公社 Hokkaido Aquaculture Promotion Corporation

北海道の沿岸漁業の振興発展を図るため、栽培漁業を推進し、水産資源の維持培養並びにその生息環境の保全に取り組んでいます。

公社概要

沿革

昭和54年10月1日

社団法人北海道栽培漁業振興公社設立

本所事務所を札幌市中央区に置き、茅部郡鹿部村に鹿部支所を設置

昭和54年12月1日社団法人北海道水産資源技術開発協会(昭和54年12月1日解散)より、業務及び職員を継承
昭和54年12月15日北海道より、北海道水産種苗センター(鹿部村所在)を借受け、アワビ種苗生産業務を開始
昭和62年11月2日

爾志郡熊石町に熊石事業所を設置

北海道より、北海道水産種苗熊石センター(熊石町)を借受け、アワビ種苗生産業務を継承実施

北海道より北海道水産種苗鹿部センター(北海道水産種苗センターを改称)を改めて借受け、ウニ種苗生産業務を開始

平成5年5月20日通常総会で栽培漁業基金(50億円)の創設を決議
平成7年4月1日

苫前郡羽幌町に羽幌事業所、瀬棚郡瀬棚町に瀬棚事業所を設置

北海道より、北海道栽培漁業羽幌センター及び瀬棚センターを借受け、ヒラメ種苗生産業務を開始

平成8年9月16日第16回全国豊かな海づくり大会で水産庁長官賞(栽培漁業部門)を受賞
平成9年3月24日栽培漁業基金50億円達成
平成10年10月23日札幌市白石区米里に新分室を落成(現調査事業本部)
平成12年度瀬棚事業所にて、クロソイ種苗生産業務を開始
平成17年2月1日伊達市に伊達事業所を設置
平成17年12月12日北海道より、北海道栽培漁業伊達センターを借受け、マツカワ種苗生産業務を開始
平成18年3月28日えりも町にえりも事業所を設置
平成18年3月28日北海道より、北海道栽培漁業えりもセンターを借受け、マツカワ種苗生産中間育成業務を開始
平成23年1月5日建設コンサルタント登録(調査事業本部)
平成23年10月6日札幌市白石区米里に新たに環境研究所を落成
平成23年12月15日旧分室を執務室へ改築落成
平成23年12月19日

本所事務所を分割

本所を札幌市中央区北海道水産ビル3階へ移転

調査部門を札幌市白石区米里へ移転

平成23年度末鹿部事業所を閉鎖したため、ウニ種苗生産業務を終了
平成24年4月30日北海道水産種苗鹿部センターの借受けを解除
平成24年7月31日公益認定申請
平成24年11月30日札幌市白石区米里にある調査事業本部を従たる事業所として登記
平成25年3月19日一般社団法人及び一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(平成18年法律第50号)第44条の規定に基づき、公益社団法人として認定される
平成25年4月1日公益社団法人に移行
平成25年度熊石事業所にて、マナマコ種苗生産業務を開始
平成27年度瀬棚事業所にて、マナマコ種苗生産業務を開始
平成28年4月1日北海道水産多面的機能発揮対策協議会事務局を当公社へ移管
平成28年度羽幌事業所にて、マナマコ種苗生産業務を開始
令和2年度末クロソイ種苗生産業務を終了
令和3年度

生産魚種の再編等を実施

ヒラメ種苗生産を羽幌事業所へ集約

羽幌事業所のマナマコ種苗生産を終了

令和4年11月13日

第41回全国豊かな海づくり大会で農林水産大臣賞(栽培漁業部門)を受賞